【スタン】ボロスウィニーMOスタン競技リーグ181208
2018年12月9日 趣味
【リストについて】
ロクソドンを4枚へ。
=>moジェスカイがいなくなってしまってカウンターされないので4枚にした。
野心家を採用・証人を2枚へ
=>証人は後続が残るのがいいのだかやはり1点しかないので、枚数引いてしまうと出力が下がるだけなので減らしてみた。
代わりに野心家を採用、飛行クロックが欲しかった。
ボロスの挑戦者の効果がほどんどなくなってしまったが、タフが3あるだけで優秀だからいいとする。(イクサランの恐竜のほうが良いかも)
【戦績】
白黒吸血鬼
=>流石に弱そうだった。
イゼットドレイク
=>早く終わらせるか長期戦かの選択でミスった。お互いの引きのかみ合いの問題だったかな。
セレズニア
=>ロクソドンを増量していてよかった。
ジェスカイコン
=>相手土地つまり
赤単
=>メインから地図が入ってた。2t目に出す生物を間違えた。
しかし、アダントを先に出すと鎖でダメージレースが崩壊してしまう。これでよかったのか?
【変更点】
ロクソドンを4枚へ。
=>moジェスカイがいなくなってしまってカウンターされないので4枚にした。
野心家を採用・証人を2枚へ
=>証人は後続が残るのがいいのだかやはり1点しかないので、枚数引いてしまうと出力が下がるだけなので減らしてみた。
代わりに野心家を採用、飛行クロックが欲しかった。
ボロスの挑戦者の効果がほどんどなくなってしまったが、タフが3あるだけで優秀だからいいとする。(イクサランの恐竜のほうが良いかも)
【戦績】
白黒吸血鬼
=>流石に弱そうだった。
イゼットドレイク
=>早く終わらせるか長期戦かの選択でミスった。お互いの引きのかみ合いの問題だったかな。
セレズニア
=>ロクソドンを増量していてよかった。
ジェスカイコン
=>相手土地つまり
赤単
=>メインから地図が入ってた。2t目に出す生物を間違えた。
しかし、アダントを先に出すと鎖でダメージレースが崩壊してしまう。これでよかったのか?
【変更点】
【スタン】ボロスウイニー MOスタンリーグ181204
2018年12月4日 趣味
【リストについて】
アジャニを4枚へ
=>流石に重かった。3枚でいいかな。
土地を22へ
=>アジャニを増やした都合で土地も増加。
サイドボードについて
=>一斉検挙を採用
==>結局使わなかった。しばらく置いておく。
=>コントロール過多なのを何とかしたいがMOだとジェスカイに当たらない。
【成績】
緑黒
緑黒
=>ドロップ
ゴブリン
=>意外と完成度高くてやばかった。
ジェスカイミッドレンジ
=>ボロスエンジェルみたいの、ライラ出なかったから勝った。
緑黒
緑黒
白単
【変更点】
サイドボードを練らないといけないんだが、何がいいかもピンとこない。
アジャニは減らしたいけど何を入れようか。赤いスナキャスとかメインに入れてみるか。
アジャニを4枚へ
=>流石に重かった。3枚でいいかな。
土地を22へ
=>アジャニを増やした都合で土地も増加。
サイドボードについて
=>一斉検挙を採用
==>結局使わなかった。しばらく置いておく。
=>コントロール過多なのを何とかしたいがMOだとジェスカイに当たらない。
【成績】
緑黒
緑黒
=>ドロップ
ゴブリン
=>意外と完成度高くてやばかった。
ジェスカイミッドレンジ
=>ボロスエンジェルみたいの、ライラ出なかったから勝った。
緑黒
緑黒
白単
【変更点】
サイドボードを練らないといけないんだが、何がいいかもピンとこない。
アジャニは減らしたいけど何を入れようか。赤いスナキャスとかメインに入れてみるか。
【スタン】ボロスウィニー MOスタンリーグ 181203
2018年12月3日 趣味
【リストについて】
・2マナ域を2/2/3へ変更。
このカードの存在はGP前に気が付きたかった。
青黒系対策に白騎士を採用したが悲哀まみれに流されるためあまり対策として機能してなかった。
その点こいつは-2/-2除去に耐えるサイズで、能力を使えばクラリオンすらよけれてしまう。
・ アジャニを3枚へ
コントロール相手にはアジャニか実験を通すしかないという結論へ
・ ロクソドンを2枚へ
最近リターンが高いが失敗時のリスクが高い。環境のカウンターの枚数で枚数を変えたい。
・ タージク採用
軍団の上陸を奇襲的に変身させるために速攻生物が欲しかったのと、ロクソドンを減らした分の3マナ域が欲しかった。
【成績】
・緑黒
・ジェスカイコン
セトルを怖がりすぎている気もするが、相手から動いてきたら勝ってるからこれはこれでいいか。
・緑黒
・緑黒
・リッチコンボ?
何もされなかったのでそのまま殴り切ってしまった。土地的にたぶんリッチ。
【変更点】
・今更ながら少しマナ基盤がやばい気がする。
・サイドボードが適当すぎる。コントロール相手の際でインアウトの枚数があってない。
・タージクさんどうなんだろう……3/2速攻でしかないような? ジェスカイと当たれば変わるか。
・2マナ域を2/2/3へ変更。
このカードの存在はGP前に気が付きたかった。
青黒系対策に白騎士を採用したが悲哀まみれに流されるためあまり対策として機能してなかった。
その点こいつは-2/-2除去に耐えるサイズで、能力を使えばクラリオンすらよけれてしまう。
・ アジャニを3枚へ
コントロール相手にはアジャニか実験を通すしかないという結論へ
・ ロクソドンを2枚へ
最近リターンが高いが失敗時のリスクが高い。環境のカウンターの枚数で枚数を変えたい。
・ タージク採用
軍団の上陸を奇襲的に変身させるために速攻生物が欲しかったのと、ロクソドンを減らした分の3マナ域が欲しかった。
【成績】
・緑黒
・ジェスカイコン
セトルを怖がりすぎている気もするが、相手から動いてきたら勝ってるからこれはこれでいいか。
・緑黒
・緑黒
・リッチコンボ?
何もされなかったのでそのまま殴り切ってしまった。土地的にたぶんリッチ。
【変更点】
・今更ながら少しマナ基盤がやばい気がする。
・サイドボードが適当すぎる。コントロール相手の際でインアウトの枚数があってない。
・タージクさんどうなんだろう……3/2速攻でしかないような? ジェスカイと当たれば変わるか。
[フォーマット]デッキ名・大会名・成績
2018年11月7日 趣味
テンプレート文章
【リスト特徴】
前回からの変更点
一般的なリストからの変更点
どうしてそうしたのか
【成績】
対戦成績
〇勝利
×負け
相手のデッキ
【所感】
回してみてどうだったか
明確なプレミ
実際に変更点はどうだったか
【変更点】
次、使うならどのような変更を行うか
【リスト特徴】
前回からの変更点
一般的なリストからの変更点
どうしてそうしたのか
【成績】
対戦成績
〇勝利
×負け
相手のデッキ
【所感】
回してみてどうだったか
明確なプレミ
実際に変更点はどうだったか
【変更点】
次、使うならどのような変更を行うか